MENU

ペットボトル風車を作ろう!

この自由研究では、ペットボトルで風車を作って、風の力でどう動くかを観察します。

おうちにある材料で簡単にできるので、ぜひ親子で挑戦してみてください!

  • 材料の手に入りやすさ ⭐️⭐️⭐️
  • 作業時間       ⭐️⭐️
  • 学習との関連度    ⭐️⭐️⭐️
目次

用意するもの

  • 空のペットボトル(500ml)1本  
  • カッター または ハサミ
  • 画びょう(またはキリ)  
  • 割りばし 1本  
  • セロハンテープ or ガムテープ  
  • ストロー(できれば曲がるタイプ)  
  • ペットボトルキャップ  
  • 風を当てるうちわ or ドライヤー

作り方

STEP
羽を作る


ペットボトルに縦に切り込みを入れて、羽根のようにします。

STEP
羽を広げる


切った羽根を外側に折り広げます。

STEP
軸をつける


キャップに穴をあけてストローを通し、割りばしに固定します。

STEP
土台をつくる


ストローを割りばしごとテープで固定し、風を当てて動かします。

観察しよう

  • 羽根の角度を変えるとどうなる?
  • 羽根の数で回転のしやすさは変わる?
  • 強い風・弱い風の違いは?
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次