MENU

ゴムで飛ばす!ミニ射的でゴムの力を体験しよう

🌟 材料の手に入りやすさ:⭐️⭐️⭐️

⏱ 作業時間:⭐️⭐️

📚 学習との関連度:⭐️⭐️⭐️(ゴムのはたらき)

目次

はじめに

「ゴムって、引っぱるとどうなるの?」

今回は、ゴムを使っておもちゃの射的を作ります!

ゴムをどのくらい引っぱると玉がどれだけ飛ぶのか、力の大きさと動きの関係を観察してみましょう😊


用意するもの

  • 輪ゴム(中サイズ)2〜3本
  • 割りばし 2本(またはアイスの棒)
  • セロハンテープ
  • 軽い玉(丸めた紙、綿玉など)
  • 的(紙コップ、トイレットペーパーの芯など)

作り方

【ステップ①】発射台をつくる

割りばしを2本平行に並べて、輪ゴムで片方の先をつなぎます。

もう片方はテープで机に固定しましょう。

【ステップ②】玉を作る

紙やティッシュを丸めて、軽くて安全な玉を作ります。

【ステップ③】的を作って並べる

紙コップや空き箱を的にして、テーブルの上に好きな距離で置きましょう。

実験しよう

  • ゴムをどれだけ引っぱったら、どのくらい飛ぶ?
  • 的までの距離を変えると、当たりやすさはどう変わる?
  • ゴムの本数を変えたら飛ぶ距離は変わる?

📸 写真を撮って記録しよう!

📏 メジャーや定規を使って飛距離を測ってもおもしろいよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次